InterviewLIVEAGE的視点で考えるDEFTONES対談!―前編― 2020.11.28 9月に4年ぶりとなる新作『OHMS』だけでなく、12月には代表作『WHITE PONY』(2000年)の20周年記念となるリミックス盤『BLACK STALLION』をリリース…と、今年はいつになく活発な動きを見せたDE […]
Interview喪失の悲しみの先へ進もう。大切な人との繋がりを歌おう――Touché Amoré『LAMENT』リリース記念インタビュー 2020.11.20 ロサンゼルスから瑞々しいエモーションを放ち続けるバンド、Touché Amoréの5枚目となる新作『LAMENT』。これがえも言われぬ(まさにエモい)というか、ハードコア/パンクの性急さをキープしつつ、よりドラマ性と情緒 […]
Interview数々の困難を乗り越え、シーンに復帰したTHE GHOST INSIDE。5年に渡る復活までの道を語る―― 2020.11.07 2015年11月19日、ツアーバスがトレーラートラックと衝突事故を起こし、双方の運転手が死亡するという悲劇に見舞われたロサンゼルスのメタルコア/叙情派ハードコア・バンドTHE GHOST INSIDE。バンドメンバー全員 […]
Interview太陽の船で新たな海に漕ぎ出したSUNDR。渾身の2ndアルバム『SOLAR SHIPS』に迫る。 2020.09.19 勝負作であり、また勝利を約束された作品。オーストラリアのポスト・メタルバンドSUNDR(サンダー)の、およそ3年ぶりの2nd『SOLAR SHIPS』は、そんなアルバムだ。4曲と曲数こそ少ないものの、どれもじっくりと長い […]
Column Yoshinobu YadaLIVEAGE編集長交代について 2020.08.29 LIVEAGE編集長のyadaです。コロナ禍、首相退陣の中、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 このLIVEAGEですが、2016年にスタートして約5年が過ぎました。その間、私、yadaが編集長という立場をとって運営してき […]
Interview四ヶ月連続新曲リリース!!冬蟲夏草が生み出す混沌と恐怖 2020.08.09 冬蟲夏草はその正体が掴めないバンドだ。 カオティックハードコアと形容される事こそ多いが、時にコミカルに、時にチープに、しかし熾烈に、多種多様に表情を変えていく楽曲。アートワークを含めた不気味さ。その出所の分からない感覚は […]
Column Yoshinobu YadaTHIS WORLD IS MINE COVID-19 ベネフィット企画 結果 2020.07.27 昨日でTHIS WORLD IS MINE COVID-19 ベネフィットの受注を完了しました。 困っているメンバー、ライブハウス、ライブバーに対し自分の持っているバンドの力で何ができるか考えた結果、「現金を作る」という […]
Interview南半球の小国で生まれた、壮大な音像。CITY OF SOULS、デビューアルバムリリース記念インタビュー 2020.07.24 Interview by MOCHI Translate by Sachiko Yasue オーストラリアの東に位置する小さな島国、ニュージーランド。千葉県より人口が少ない(なんなら人間より羊の方が多い)国ながら、近年は […]
Column Yoshinobu YadaTHIS WORLD IS MINE、新型コロナウィルス感染症ベネフィットの為、未発表曲3曲含む8曲入りのCD、Tシャツのセットを受注販売します! 2020.07.15 皆様、いかがお過ごしでしょうか。LIVEAGE編集のYadaです。私は2月末から音楽活動(DIRTY SATELLITES, BROILER, WEIGHT)が停止し、現在7月に至るまで一度もスタジオ、ライブハウス、ライ […]
Interview葛藤の決着へ向けて、Velladonが次に進むために選んだ、次なる一手 2020.06.26 昨年5月、自身の誕生日とともにソロとしての再スタートを切ったVelladon(ヴェラドン)。ソロのほか数名義を使い分け、様々なスタイルでの活動を展開、この1年だけでも作曲数は1000を超えるという、精力的な活動を展開中だ […]
Hiroaki Sakai酒い♨大明のポリスアカデミー3 全員再教育!リターンズ vol5 2016.12.11 皆さまオハヨーござい鱒。 JxJxTVの収録で編集Y氏のアツい気持ちが伝わったのですが、過去の栄光の話はやっぱり面倒くさいですね。ボブ・ディランのノーベル賞の話をしたいです(笑)。 さて、連載5回目にしてやっとライヴの話 […]
News+/- {PLUS/MINUS} 来日 2/18~ 2017.01.31 5thアルバム『JUMPING THE TRACKS』リリースから3年の沈黙を経て、 +/-、7年ぶり、6回目となる来日が決定! NYで観た彼らは最高にいかしてたな〜! 詳細は下記から http://www.andrec […]
NewsTIME TO HEAL (Sweden) 日本ツアー 3/17~ 2017.03.09 スウェーデンの女性ボーカルYOUTH CREWバンドTIME TO HEALがFOR LIFEと日本ツアーを行うようです。 全日程など詳細は下記から! http://forlifetokyo.blogspot.jp/20 […]
NewsLess Than TV presents『METEO NIGHT 2017』8/5~6 2017.05.19 Less Than TVの夏の風物詩、メテオナイトが復活するようです! これは行くしかない! 詳細は下記から: http://meteonight.lessthan.tv/
Live Review21年間の想いが溢れ出す!SOUL ASYLUM奇跡の来日レポート!!! 2016.11.13 2016/11/8 TSUTAYA O-EAST text by Yoshinobu Yada photo by Katsuki Mituhashi 1994年 私は高校生であった。 さかのぼること1991年、私はオヤジ […]
NewsRed Red Krovvy(from Australia) Japan tour 11/16~ 2017.10.22 女性ボーカル、ギター、ドラムの3ピース・ベースレス・パンクトリオ”Red Red Krovvy”が来日します! 帯同するMILKとのスプリットテープを会場にて販売予定とのこと。 招聘はblackh […]
Interview入場無料の都市型フェス〈THE M/ALL〉を実現させたオークラ氏にインタビュー (前編) 2018.06.06 <序文:Yoshinobu Yada> THE M/ALL。やはり気になるフェスであった。SEALDsの元メンバーと元FRUITY/12XUのオークラさんが主催者として名を連ねているのもやはり見逃せなかった。 […]
Disc Review大注目!Hollow Suns “Into the Water” リリース記念セルフライナーノーツ! 2019.10.04 はじめまして。Hollow Sunsのボーカル/ギターのBone$です。 今回Hollow Sunsのリリースに当たり、LIVEAGEにスペースをいただきまさかの「自己紹介記事」なる物を書いております。 自画自賛を書き散 […]
InterviewUKポスト・ハードコア裏番長DSHS、新体制初アルバムで次なる境地に到達! 2021.07.11 90年代終わりから2000年代前半にかけ、UKの地下音楽シーンにて活動した、MAHUMODOというバンドを知っている人はいるだろうか。ロンドン拠点ながらDEFTONES、FAR、WILL HAVENというサクラメント御三 […]
Live ReviewPiri Reis(Malaysia) Japan Tour 4日目 新宿 Hill Valley Studio 2016.09.15 text by Takumi Shouji photo by Takumi Shouji & Yoshinobu Yada 本日は平日の月曜日。新宿Hill Valley Studioで行われる東南アジア マレー […]