Live Reviewエモリバイバルのオールスター!Dogs On Acid Japan tour 2016 final! 2016.09.27 text & photo by Takumi Shouji place 新代田 FEVER day 2016/09/20(tue) dogs on achidはワシントンDCとニューヨークの間にあるフィラデルフ […]
Live Review90年代ポリティカルHARDCORE伝説降臨!CHOKEHOLD来日レポート!西荻窪編! 2016.09.24 text by Yoshinobu Yada Photo by Mitsuhashi place 西荻窪FLAT day 2016/09/23(金) 正直に申し上げますと、私は、CHOKEHOLDは後追いです。 何故かと […]
InterviewPUNKSお仕事探訪 vol1:安藤直紀(フリーWebディレクター・プロデューサー)編 2016.09.22 Interviewer:Yoshinobu Yada Photo:Fumiaki Tsurui(OUTWARD, SOON) LIVEAGEのインタビューシリーズ『PUNKSお仕事探訪』。 PUNK/HARDCOREに影 […]
Live ReviewBroccoli reunion JAPAN TOUR 2016 熱狂の初日をレポート! 2016.09.17 Text, Photo by Yoshinobu Yada Broccoli JAPAN TOUR 熱狂の初日 熱狂レポート! 伝説のUK MELODICバンド”Broccoli”が解散から約16 […]
Live ReviewPiri Reis(Malaysia) Japan Tour 4日目 新宿 Hill Valley Studio 2016.09.15 text by Takumi Shouji photo by Takumi Shouji & Yoshinobu Yada 本日は平日の月曜日。新宿Hill Valley Studioで行われる東南アジア マレー […]
Disc Review編集Y氏もサジを投げた!Wilco新譜、徹底解剖!(当社比) 2016.09.14 text by 酒い♨大明 かつての僕はBob DylanとBlack Flagしか聴かない、器の小さい男闘呼(おとこ)だった…。 しかし編集のY氏に「Wilcoを是非聴いて欲しい。試して欲しい。」と強く勧められ、アッと […]
Live Review15年ぶりに伝説のラインナップ復活!? NINE DAYS WONDER reunion show!!! 2016.09.11 text & photo by Takumi Shouji nine days wonderが初期メンバー(齋藤健介、羽田剛、川崎昭)で15年ぶりに復活。9月9日(金)新代田FEVERでワンマンライブを開催。 — […]
Book ReviewDCハードコア パンクスが使用していたギターと影響についてのLIVEAGE的考察 2016.09.11 text: Yoshinobu Yada 先週LIVEAGE編集部に一通のメールが送られてきた。 差出人はギター・マガジン様。 9/13発売のギター・マガジンにて「DCハードコアをSG観点から考察する」という特集をやるの […]
Hiroaki Sakai酒い♨大明のポリスアカデミー3 全員再教育!リターンズ vol2 2016.09.06 【前回迄のあらすじ】 編集Y氏に、昔のアメリカツアーの想ひ出を書いて欲しいと依頼された筆者。 10年以上前の薄れた記憶を手繰り寄せると「黒い便器」が浮かびあがった…しかもそれは40年近く前の記憶だった…。 「黒い便器」「 […]
Movie Review日本一早い『SALAD DAYS』レビュー by ShinoShit 2016.09.06 有難いことにLIVEAGEのボスからアメリカの首都ワシントンDCの80’s Punkシーンをまとめたドキュメンタリー映画「SALAD DAYS」のレビューを書いてくれと言ったオファーを頂いた。 オファーを頂い […]
live NewsSUNDAY BLOODY SUNDAYが、盟友BBの企画でついに復活!5年半を経たオルタナ/ヘヴィの新章が始まる! 2025.04.11 解散したわけでもなければ、メンバーも元気そう。でも活動する様子が見られない…と、なんだかモヤモヤさせられるバンド、誰しもひとつはあると思います。個人的にそのひとつだったのが、SUNDAY BLOODY SUNDAYでした […]
Disc ReviewSun Kil Moon “Benji” 2016.08.21 マーク・コズレク。現存するソングライターの中でも屈指の作曲家だ。 彼がキャリアをスタートしたのはジョージア州アトランタ。その後、カリフォルニア州サンフランシスコに引っ越し、あの伝説のRED HOUSE PAINTERSを […]
InterviewSOUL ASYLUM “デイブ・パーナー”インタビュー!!!80年代ミネアポリスPUNKシーンを紐解く鍵がここに! 2016.11.13 Text by Yoshinobu Yada Translation by Ryuzou Uehara Photo by Katsuki Mitsuhashi このインタビューの話が決まってから、プレッシャーとの戦いがは […]
NewsYou Blew It 来日 ! 2017.01.30 the lost boysが2017年、エモリバイバルの大物、You Blew It を招聘するとのこと! バンドについてはこのページがとても参考になります。 ハジメ君からの続報を待ちましょう! http://thelo […]
NewsDEIPHAGO 来日 3/25~ 2017.02.22 1989年にフィリピンにて結成、2004年にコスタリカ共和国へ活動の拠点を移したブラック・メタル・バンド、DEIPHAGOが来日するようです!
Shuhei Itagaki板垣周平のYUBISUCKERDIARY 4月 2017.05.07 4/1 夜、「死霊のはらわた」を見る。久しぶりに見直したらだいぶ印象が違う。特殊メイク、手仕事の楽しさ。特典の屋外ファンパーティーでの映像(出演俳優とジャンケンして勝ったらDVDもらえるとかそういうやつ)がめちゃくちゃダ […]
News『Under the Surface Vol.4』 に賭ける熱き二人の想い 2017.07.13 LIVEAGEには最近、様々な人から連絡が来る。ありがたいことです。 今回は熱き志をもった、アンダーグラウンドミュージックの企画者からの投稿だ。 渾身の企画を打つようで、その決意表明とバンドの紹介であります。 text […]
NewsM.D.Cが2018年に再来日! 2017.12.10 アメリカはAustin, Texasで1979年から活動するハードコアバンドM.D.C (Millions of Dead Cops)が再来日します! これは伝説を再度観る、チャンス!各地の対バンの見逃せません!
instrumental ReviewUK HARDCOREの金字塔RIPCORD “POETICJUSTICE”を機材から検証する by 丸山えれくとりっく 2018.07.31 久しぶりに機材考察。今は夏なので夏らしい物(主観)という事で今回はRIPCORDです。 今から30年前1988年にリリースされた大名盤RIPCORD「POETIC JUSTICE(勧善懲悪)」 RIPCORDと言えばボス […]